遺産相続おまかせプラン ~相続の手続きを全て専門家に任せたい~ 「遺産整理業務」ご相談ください。

遺産整理業務(遺産相続に関する全ての手続き)

相続が発生すると被相続人から相続人へ遺産全ての権利が承継されます!

相続が発生した場合、相続人が遺産に関して
それぞれ名義変更や解約手続きを行わなくてはなりません
例えば…不動産は法務局へ、預貯金は銀行へ、株式は証券会社へ

≪しかし、手続きは複雑!≫
相続手続きの前提として「戸籍収集(相続人調査)・遺言有無の調査・財産目録の作成・遺産分割協議書の作成」が求められるため、相続人だけで相続手続きを進めるのはとても面倒で時間もかかります
また、手続きを行うためには一定の法律知識も必要です。

相続手続きをプロに任せるなら…
当事務所が面倒な遺産相続の手続きを一括代行で行う
遺産相続おかませプラン(遺産整理業務)」がおすすめです!

複雑な案件についても積極的にお受けしています。

こんなお悩みはありませんか?

  1. 相続人の数が多い
  2. 相続人の中に連絡先不明の人未成年者がいる
  3. 数次相続代襲相続が発生している
  4. 被相続人の遺産がどこにあるか分からない
  1. 遺産の分け方についてアドバイスしてほしい
  2. 相続した株式不動産を売却して現金で分けたい
  3. 漏れなく全ての遺産の相続手続きが行えるか自信がない

複雑な遺産相続の手続きを専門家に丸投げすることが可能です!
相続専門の司法書士がご依頼者さまに寄り添い、代理で手続きを進めて参ります。

初回のご相談は無料!是非ご連絡ください。

遺産整理と遺品整理

≪遺産整理とは?≫

~遺品整理とは全く異なります~

遺産整理業務」は、家財処分などの遺品整理ではありません
遺産整理業務は被相続人から相続人への遺産の承継事務全般を代理で行うものです。
(※具体的なサポート内容は後述)
もし遺産整理に加え、遺品整理が必要な場合には業者をご紹介することも可能ですのでご相談ください。

銀行の遺産整理業務との違い

≪遺産整理業務を司法書士に依頼するメリットは?≫

~「知識」と「価格」です~

銀行でも遺産整理業務というサービスを展開していますが、サービス内容は当事務所と同じく遺産の承継サポート。はっきりとした違いは「手数料」です。
銀行は手数料も高く、さらに相続登記や相続税申告などを行う場合には専門家報酬が別途で発生してしまいます。また、行員が手続きを行うため、法律的な知識が十分でないことも。
当事務所ではご相談の段階から相続専門の司法書士が対応するため、安心してご相談頂けます

遺産相続おまかせプラン

遺産相続おまかせプランの特徴

遺産相続の手続きには法律・手続きに関するしっかりとした「理解」が必要です。相続人ご自身で理解のないまま手続きを進めてしまうと手間や時間、コストが余分にかかってしまうケースも少なくありません。

当事務所の「遺産相続おまかせプラン」では、相続専門司法書士が不動産・預貯金・株式(有価証券)をはじめとした遺産の相続や生命保険金の請求など、必要な手続きを法律に基づき、全て代理で行います
「相続人が多くて調整が困難・面識のない相続人がいる・未成年の相続人がいる」など複雑な相続でも是非ご相談ください

また、相続税の申告が必要な場合には、遺産の分け方によって相続税額が変わってくる場合もございますので、税理士を交えてご相談いただくことも可能です

≪相続不動産の売却についてもご依頼頂けます!≫

ご自身で不動産会社に売却を手配する場合と変わらないコストで、当事務所の司法書士が相続人全員の代理人となって相続不動産の売却に関する全ての手続きを行うことが可能です。

遺産相続おまかせプランの流れ

1ご相談(初回無料)

まずはお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。ご相談日時の調整をさせて頂きます。
ご高齢やお身体が不自由などの理由で、外出が難しい場合には無料で出張相談にも対応しております。また、Zoom を利用したオンライン相談も可能です。
初回のご面談では「亡くなった方のご家族構成・遺言書の有無・相続人の皆さまのご要望」などを聞き取りさせて頂きます。
【事前に以下の書類をご準備頂けるとスムーズなご相談が可能です】
  • 相続人の関係を手書きで簡単に図にしたもの
  • 不動産の権利証や登記簿謄本、固定資産税の課税明細書
  • 預金通帳、証券会社からの取引報告書、生命保険証書など遺産に関わるもの

遺産相続に必要なことや手続きについてご説明させて頂き、概算の費用をお伝えいたします。正確な費用の御見積書もお送りいたしますのでご家族とご相談の上、ご依頼の要否をご検討ください。もちろん、その場でご検討・ご依頼の要否をお伝え頂いても問題ございません!

2遺言書の有無の調査

遺言書がある場合、遺産の分け方は遺言書の内容に従います。当事務所が代理人となって公正証書遺言の有無を調査いたします。
ただし、自筆証書遺言については特定の場所に保管・記録されているわけではありません。そのため、調査の対象外となります。
遺言書保管制度利用の場合を除く

3相続人調査(戸籍収集)

戸籍を収集し、相続人の調査を行います。
司法書士の職権で戸籍を収集いたしますので、ご依頼者さまに負担をお掛けいたしません
相続人全員の合意がない場合、遺産分割協議が無効になってしまうため、しっかりと調査を行います。

遺言書がある場合は一部の戸籍や相続人調査は省略可能です。

4遺産の調査

不動産・預貯金・株式などの金融資産に関して、資料を請求および取得し、どのような遺産があるか調査いたします。
相続人の把握していない遺産が発覚する可能性もあり、相続手続きに漏れなどがないよう、しっかりと調査
調査結果は遺産目録を作成して、遺産分割協議を行う際の資料として使用いたします。

5遺産分割協議

どの遺産を誰が相続するかご決定頂きます。
二次相続など、将来のことも踏まえて司法書士がアドバイス。相続人の皆さまの協議内容に基づいて、当事務所で遺産分割協議書を作成いたします。
相続税の申告が必要な場合には、税理士も同席の上でのご相談が可能です。
遺産の分け方により納税額が変化するため、ご家族の想いと併せて税金面も考慮する必要があるでしょう。
また、不動産については「空き家で誰も住まない・平等に相続したい・相続税の納税資金が必要」などの理由がある場合に相続不動産を売却して、金銭で分けることも可能です。ご要望があれば司法書士が相続人全員の代理人として相続不動産を売却いたします

遺言書がある場合は遺産分割協議が不要ですが、相続人など全員の合意があれば遺言書と異なる内容で遺産分割をすることも可能です。

6遺産相続の手続き

不動産・預貯金・株式などの遺産に関する相続手続きを司法書士が代理人となって行います
相続人の皆さまが、役所や金融機関の窓口へ直接足を運ぶ必要はございません
遺産の数や規模にもよるものの、通常は1~2ヵ月ほどかかります。
相続不動産の売却がある場合にはもう少し時間がかかります
預貯金の他、株式や相続不動産を売却した後のお金については、当事務所の預り金専用口座にて一旦お預かりいたします。

7遺産の分配手続き

相続手続きが完了した遺産について遺産分割協議の内容に基づき、当事務所より相続人の皆さまに分配いたします。
最後に代表相続人の方へ遺産相続手続き終了の報告を行い、手続き完了となります。

遺産相続おまかせプラン費用

遺産相続おまかせプラン
220,000円~

相続財産の価額 報酬額
200万円以下 22万円
500万円以下 27.5万円
500万円を超え
5000万円以下
価額の1.32%+22万円
5000万円を超え
1億円以下
価額の1.1%+33万円
1億円を超え
3億円以下
価額の0.77%+66万円
3億円以上 価額の0.44%+165.5万円
相続不動産
売却代理
売却価格の3%

手続き費用のモデルケース

モデルケース(1)

夫が死亡し、相続人が妻、長男、二男の3名
不動産(2,000万円)
預貯金(金融機関数×3、計1,000万円)
株式(証券会社数×2、計1,000万円)
合計4,000万円の遺産相続に関係する全ての手続き及び各相続人への遺産の分配手続き
遺産相続おまかせ
プラン報酬
748,000円
報酬小計 748,000円
実費 登録免許税 120,000円
戸籍(除籍)謄本 約5,000円
登記事項証明書 1,000円
不動産調査費 約5,000円
預貯金調査費 約5,000円
有価証券等調査費 約5,000円
郵送費等諸雑費 約10,000円
実費小計 151,000円
合計
(報酬+実費)
899,000円

モデルケース(2)

子供のいない叔父が死亡し、
相続人がの計2名

不動産(2,000万円)
預貯金(金融機関数×3、計1,000万円)
株式(証券会社数×2、計1,000万円)
合計4,000万円
不動産を売却して
金銭で相続人が平等に相続(換価分割)する場合の遺産相続に関係する全ての手続き、相続不動産の売却及び各相続人への遺産の分配手続き
遺産相続おまかせ
プラン報酬
748,000円
不動産売却代理報酬 330,000円
報酬小計 1,078,000円
実費 登録免許税 120,000円
戸籍(除籍)謄本 約10,000円
登記事項証明書 1,000円
不動産調査費 約5,000円
預貯金調査費 約5,000円
有価証券等調査費 約5,000円
郵送費等諸雑費 約15,000円
仲介手数料 330,000円
実費小計 491,000円
合計
(報酬+実費)
1,569,000円

無料相談のご予約はこちら

オンライン面談にも対応

042-851-7403(電話受付:平日9:00~18:00)

無料相談24時間受付

平日夜間や土日祝のご相談、空きがあれば当日相談も対応可能です。

遺産相続おまかせプランの具体的なサポート内容

遺産相続お任せプランに含まれるサービス
無料相談
何度でも
公正証書遺言の有無の調査
戸籍の収集(相続人調査)
遺産の調査
遺産分割協議のサポートと遺産分割協議書の作成
不動産の名義変更(相続登記)
自動車の名義変更(
預貯金の解約
株式など有価証券の名義変更
相続不動産の処分
遺産の分配
相続税の申告(
その他遺産の承継に関するサポート一式

印の業務は当事務所が窓口となって行政書士、税理士に依頼します。

遺産整理業務Q&A

A.可能であれば相続人全員で集まり、遺産分割協議書に署名後、実印で捺印して頂く形が理想です。

しかし、相続人の中の1人が遠方に住んでいるなど事情がある場合には、遺産分割協議の内容に全員が同意していれば問題ないため、必須ではありません。ただし、最終的に遺産分割協議書へ全員分の署名と捺印が必要になります
また、登記手続きにおいて遺産分割協議書が1枚にまとまっている必要はなく、それぞれの相続人が同内容の書面に署名押印した「遺産分割証明書」という形の書類でも手続きが可能です。

A.住所地を海外に移している場合は、日本国籍の人でも印鑑証明書を取得することができません。

その代わりに、サイン証明書という書類を日本大使館または領事館にて取得していただくことによって手続きが可能となります。

A.遺産分割協議書に記載漏れがあった場合、その遺産に関しては分割の協議がなされていないため、「法定相続分通り」に相続することになります。
A.遺言は遺産分割協議より優先されるため、済ませた遺産分割協議は無効になります。
A.遺言の内容と異なる割合での遺産相続は可能です。一度ご相談ください。
A.紛争性のある相続について、司法書士が代理人として介入することはできません。
A.原則として相続人となるのは、「血のつながり」のある人だけです。ただし、養子縁組している場合は例外となり、相続権が発生いたします。

遺産整理業務の解決事例

相続人が22名!!
祖父名義の土地の名義変更を
放置していた件

寺の敷地内の土地や建物は現状は宗教法人名義に変更されていたのですが、その中で1筆の土地だけ名義変更を忘れたまま放置されており、Aさんの祖父名義のままになっていました。Aさんも80歳近くの ... 続きはこちら>

相続人が結婚してアメリカ国籍になっていた相続手続き

被相続人 O さんの相続人は奥さんと子ども2人の計3人でした。
子どもの内の一人が20数年前にアメリカ人男性と結婚して、帰化し、アメリカ国籍となり、現在もアメリカ在住です。今回、被 ... 続きはこちら>

父親に実は前妻がおり、その隠し子と相続手続きを行ったケース

母は既に亡くなっており、当初は子どもである自分だけが相続人だと思っていましたが、後々亡くなった父には母より前に前妻が 1 人おり、更にその前妻との間に子どもがいることが判明したため、対応に困 ... 続きはこちら>

お客様の声

相模原市 K.Hさま

事務(受け付け)の方も先生もスマートな対応でわずらわしさも無く、本当に助かりました。料金も明確で、良心的ですし、安心してお任せできました。

町田市 M.Kさま

初めてのことばかりで分からないことが多かったのですが、 安心してお話を進めることができました。

町田市 N.Aさま

価格も含めてオープンでわかり易いサービス内容を掲げて積極的にユーザー開拓をされているなどという印象を強く受けました。

無料相談のご予約はこちら

オンライン面談にも対応

042-851-7403(電話受付:平日9:00~18:00)

無料相談24時間受付

平日夜間や土日祝のご相談、空きがあれば当日相談も対応可能です。

ページの先頭へ

無料相談のご予約はこちら042-851-7403(電話受付:平日9:00~18:00)

平日夜間や土日祝のご相談、空きがあれば当日相談も対応可能

無料相談予約フォームオンライン面談にも対応